岐阜県のご近所トラブルや治安の口コミ情報を掲載しています。
近隣に大理石工場があり稼働しているのだが、騒音がひどい。大きな石と石をぶつかり合わせるような音で耳にキンキンと響く。ひどいときは夜にも聞こえる。
すぐ近くの堤防道路を暴走族?走り屋?のような方達がバイク数台で何往復もブンブンふかしながら走っていることがありかなりうるさい。特に過ごしやすい気候になる春、秋の季節に多い。夏場も暑すぎない日は多い傾向に。他の近隣住民も不快に思っている話は耳にするが、時間も遅く毎度通報するのも手間がかかるので放置されている。
うちの自治会はお年寄りの方が多い地域。なので朝早くから健康の為、お散歩されている方が見えます。その中のお一人が爆音で演歌を聴きながら歌い、我が家の前を通って行かれます。ご本人はそりゃあもう気持ちよく歌ってらっしゃいますが、 こちらは迷惑!!!小さい子共がいる為、朝寝てるうちにできるだけ家事は済ませたいところですが、決まって起こされてしまいます。 お願いだからボリューム下げて。
一日2~3回ほど自衛隊のヘリコプターの音がうるさいです。また近くに工場の外人寮があるため早朝、深夜関係なく騒ぎ声が聞こえます。 真夏、真冬は窓が閉まっているためあまり聞こえないですが春、秋と窓を開ける季節になるとうるさいです。
隣の猫の置き餌で朝早くはカラス、夜はキツネが来る ちなみに猫はプレハブ小屋に出たり入ったりでその置き餌は食べてないキャットフードの上に食パン。野生動物に餌付けをしていると解釈する。猫被害プラス早朝からのカラスの鳴き声や喧嘩、糞など毎日で保健所や自治会が話をしても改善されない。役場は保健所に丸投げ。何度も直接注意しても出てけばいいと言われた。愛護法や条例があるのになぜ早急に対応してくれないのか、注意ではなく指導、勧告してもらいたい
ご近所の方が、自分の畑でなった野菜を持ってきてくれるのはありがたいが、お返しを求められ、値段にしたら倍ほどになる野菜・果物を渡さなくてはならないのが苦痛。結局損しているのはこちら。
近くに関西電力管理のダムがあり、水量が変わらなくても定時に毎日放送があり、とてもうるさいです。 朝7時から夕方まで30分おきに注意の案内放送があり、時計がなくても時間がわかるほどです。
地域の主要道路になる国道が走っているため、昼も夜も大型車の走行音がうるさいです。夜間は特に周りが静かで、大型車の交通量が多いため大きな音で目が覚めたり眠れないことがあります。
資材置き場に置かれた重機や出入りする大型車両の騒音に悩まされている。朝は7時頃から夕方6時頃まで。ずっと作業をしているわけではないが繰り返し出入りしたりしばらくその場で荷下ろしなどがあり耳障り。特に朝は1時間ほど大きな音が鳴り響き朝食の時間にテレビの音がほとんど聞こえないため部屋を移動する時もある。エンジンを掛けたまま大型車両を放置している時もありとても迷惑している。
自治体でのゴミ収集時において、収集場所へ事前に収集するゴミを放置、開始時間前に来ることの禁止、厳しい回収時間。収集場所の鍵を開ける者が指定時間以前に開場することが慣例となって居たため、それの防止。また、施錠者への配慮として、開始から15分以上経つと強制的に回収は終了され、回収場所の近くに住んでいない者には厳しいルールとなっている。
近隣に大理石工場があり稼働しているのだが、騒音がひどい。大きな石と石をぶつかり合わせるような音で耳にキンキンと響く。ひどいときは夜にも聞こえる。
すぐ近くの堤防道路を暴走族?走り屋?のような方達がバイク数台で何往復もブンブンふかしながら走っていることがありかなりうるさい。特に過ごしやすい気候になる春、秋の季節に多い。夏場も暑すぎない日は多い傾向に。他の近隣住民も不快に思っている話は耳にするが、時間も遅く毎度通報するのも手間がかかるので放置されている。
うちの自治会はお年寄りの方が多い地域。なので朝早くから健康の為、お散歩されている方が見えます。その中のお一人が爆音で演歌を聴きながら歌い、我が家の前を通って行かれます。ご本人はそりゃあもう気持ちよく歌ってらっしゃいますが、 こちらは迷惑!!!小さい子共がいる為、朝寝てるうちにできるだけ家事は済ませたいところですが、決まって起こされてしまいます。 お願いだからボリューム下げて。
一日2~3回ほど自衛隊のヘリコプターの音がうるさいです。また近くに工場の外人寮があるため早朝、深夜関係なく騒ぎ声が聞こえます。 真夏、真冬は窓が閉まっているためあまり聞こえないですが春、秋と窓を開ける季節になるとうるさいです。
隣の猫の置き餌で朝早くはカラス、夜はキツネが来る ちなみに猫はプレハブ小屋に出たり入ったりでその置き餌は食べてないキャットフードの上に食パン。野生動物に餌付けをしていると解釈する。猫被害プラス早朝からのカラスの鳴き声や喧嘩、糞など毎日で保健所や自治会が話をしても改善されない。役場は保健所に丸投げ。何度も直接注意しても出てけばいいと言われた。愛護法や条例があるのになぜ早急に対応してくれないのか、注意ではなく指導、勧告してもらいたい
ご近所の方が、自分の畑でなった野菜を持ってきてくれるのはありがたいが、お返しを求められ、値段にしたら倍ほどになる野菜・果物を渡さなくてはならないのが苦痛。結局損しているのはこちら。
近くに関西電力管理のダムがあり、水量が変わらなくても定時に毎日放送があり、とてもうるさいです。 朝7時から夕方まで30分おきに注意の案内放送があり、時計がなくても時間がわかるほどです。
地域の主要道路になる国道が走っているため、昼も夜も大型車の走行音がうるさいです。夜間は特に周りが静かで、大型車の交通量が多いため大きな音で目が覚めたり眠れないことがあります。
資材置き場に置かれた重機や出入りする大型車両の騒音に悩まされている。朝は7時頃から夕方6時頃まで。ずっと作業をしているわけではないが繰り返し出入りしたりしばらくその場で荷下ろしなどがあり耳障り。特に朝は1時間ほど大きな音が鳴り響き朝食の時間にテレビの音がほとんど聞こえないため部屋を移動する時もある。エンジンを掛けたまま大型車両を放置している時もありとても迷惑している。
自治体でのゴミ収集時において、収集場所へ事前に収集するゴミを放置、開始時間前に来ることの禁止、厳しい回収時間。収集場所の鍵を開ける者が指定時間以前に開場することが慣例となって居たため、それの防止。また、施錠者への配慮として、開始から15分以上経つと強制的に回収は終了され、回収場所の近くに住んでいない者には厳しいルールとなっている。