新潟県のご近所トラブルや治安の口コミ情報を掲載しています。
私の家の前の道路は道幅が狭く、家を過ぎると行き止まりになってます。夕方に仕事から帰宅すると前の家の前に車が停まっていて私が駐車場に車がいれられない時がよくあります。車庫があるにも関わらず家の前に停めるので非常に困っています。
私が一人暮らしをするアパートに用事があった母親が、誰も借りていないアパートの駐車場に30分程車を停めていた。すると母親が私の部屋から出た時に隣人の初老くらいの男女が出てきて「そこはうちが借りているところだ!」と怒鳴り散らしたそう。しかしそこは誰も借りていない駐車スペースだと不動産側から聞いていたのでその時点でまず話が噛み合っていない。 それに隣人の部屋は昼も夜も電気が付いておらず、人が住んでいた事にまず驚いたが本題はここから。私は仕事が夜遅いため、毎日21時過ぎに帰宅する。もちろん1人で。にも関わらず隣人の女は「毎日飲み歩いてタクシーで夜中に帰ってくる」「毎日違う男を連れ込んでいる」「駐車場にゲロを吐いていた」などと全く身に覚えのない事を私の母親に言ったそうだ。隣人とは私は会った事がないので、仮に上記が事実だとした場合も隣人は知る由はないはずだ。しかし私は普段から母親には自分の生活や交友関係の話をしていたので、母親はそれを信じていなかったがよくよく隣人の話を聞くと、どうやらアパートの別の部屋の人たちにまでこの話をしたそうだ。車を勝手に停めていたのはこちらの非なのでその点については謝罪したが、根も葉もない、ましてや私の名誉を毀損する内容のデマを近所に言いふらす初老の女が隣に今も住んでいる。面倒事にはしたくないが、近々引っ越す予定ができたので、裁判を起こしてから引っ越す予定だ。
私たちの地域では伝統的な夏祭りが毎年行われています。この祭りは毎年8月27、28日の2日間と日にちが決まっていて、1日目には地域の園児や小学生による子供みこし、青年による大人みこし、夜には盆踊り大会、地域の青年会による屋台など催されます。2日目の夜には演芸大会がありゲスト(歌手など)出演があったり、園児や小学生によるダンスなどの出し物、青年会による忍者劇など地域の子供から大人まで楽しめる演芸大会があります。ここ2年間はコロナの影響で祭りは中止になりましたが、夏休みが短くなり学校が始まってしまい、小学生が子供みこしに参加できなくなることや青年が平日の祭りの準備で仕事に行けなくなることなど祭りの日程について揉めています。伝統を重んじる年配の方々はその日にちに祭りをする意味があることを主張します。一方で若い人たちは地域のみんなが参加できる日程を考えるべきだと、週末やお盆休みなどへ変えることを望んでいます。話し合いから2年以上もかかり未だ自治会でも決着はつきません。
大学周りで学生が多く住んでいる。夕方から朝まで叫び声をあげて飲み会をしている日がある。たばこの吸い殻が路上に捨ててあり、学校でも問題になっている。
早朝にトラクターなどのエンジンがかかり睡眠妨害になりすごくうるさい
アパートの指定駐車場以外の場所に毎日駐車する車がいる。ちょうど倉庫の前に停めるので、倉庫の扉を開けられなくてとても迷惑している。やめてほしい。
隣家から、奇声、うめき声、怒鳴り声がたまに聞こえる。さらに、夜中に腰が痛いと救急車を呼ぶが、そのまま救急に搬送されないこともしばしばある。
家の前に除雪車が通らないため、地域住民で雪かきを行っているが、住民の高齢化・アパートの新設などで、率先して雪かきを行う人が少ない。
平日の朝8時半から夜7時半過ぎまで、近所の高校のチャイムが鳴り、うるさい。休日には、朝からグラウンドから部活動の声が聞こえる。加えて、コーチの怒鳴り声も毎度毎度聞こえてとても迷惑。
毎日、平日は夕方から夜にかけて、ドンドン音が聞こえてくる。休日は日中に音が聞こえてきてうるさい。
私の家の前の道路は道幅が狭く、家を過ぎると行き止まりになってます。夕方に仕事から帰宅すると前の家の前に車が停まっていて私が駐車場に車がいれられない時がよくあります。車庫があるにも関わらず家の前に停めるので非常に困っています。
私が一人暮らしをするアパートに用事があった母親が、誰も借りていないアパートの駐車場に30分程車を停めていた。すると母親が私の部屋から出た時に隣人の初老くらいの男女が出てきて「そこはうちが借りているところだ!」と怒鳴り散らしたそう。しかしそこは誰も借りていない駐車スペースだと不動産側から聞いていたのでその時点でまず話が噛み合っていない。 それに隣人の部屋は昼も夜も電気が付いておらず、人が住んでいた事にまず驚いたが本題はここから。私は仕事が夜遅いため、毎日21時過ぎに帰宅する。もちろん1人で。にも関わらず隣人の女は「毎日飲み歩いてタクシーで夜中に帰ってくる」「毎日違う男を連れ込んでいる」「駐車場にゲロを吐いていた」などと全く身に覚えのない事を私の母親に言ったそうだ。隣人とは私は会った事がないので、仮に上記が事実だとした場合も隣人は知る由はないはずだ。しかし私は普段から母親には自分の生活や交友関係の話をしていたので、母親はそれを信じていなかったがよくよく隣人の話を聞くと、どうやらアパートの別の部屋の人たちにまでこの話をしたそうだ。車を勝手に停めていたのはこちらの非なのでその点については謝罪したが、根も葉もない、ましてや私の名誉を毀損する内容のデマを近所に言いふらす初老の女が隣に今も住んでいる。面倒事にはしたくないが、近々引っ越す予定ができたので、裁判を起こしてから引っ越す予定だ。
私たちの地域では伝統的な夏祭りが毎年行われています。この祭りは毎年8月27、28日の2日間と日にちが決まっていて、1日目には地域の園児や小学生による子供みこし、青年による大人みこし、夜には盆踊り大会、地域の青年会による屋台など催されます。2日目の夜には演芸大会がありゲスト(歌手など)出演があったり、園児や小学生によるダンスなどの出し物、青年会による忍者劇など地域の子供から大人まで楽しめる演芸大会があります。ここ2年間はコロナの影響で祭りは中止になりましたが、夏休みが短くなり学校が始まってしまい、小学生が子供みこしに参加できなくなることや青年が平日の祭りの準備で仕事に行けなくなることなど祭りの日程について揉めています。伝統を重んじる年配の方々はその日にちに祭りをする意味があることを主張します。一方で若い人たちは地域のみんなが参加できる日程を考えるべきだと、週末やお盆休みなどへ変えることを望んでいます。話し合いから2年以上もかかり未だ自治会でも決着はつきません。
大学周りで学生が多く住んでいる。夕方から朝まで叫び声をあげて飲み会をしている日がある。たばこの吸い殻が路上に捨ててあり、学校でも問題になっている。
早朝にトラクターなどのエンジンがかかり睡眠妨害になりすごくうるさい
アパートの指定駐車場以外の場所に毎日駐車する車がいる。ちょうど倉庫の前に停めるので、倉庫の扉を開けられなくてとても迷惑している。やめてほしい。
隣家から、奇声、うめき声、怒鳴り声がたまに聞こえる。さらに、夜中に腰が痛いと救急車を呼ぶが、そのまま救急に搬送されないこともしばしばある。
家の前に除雪車が通らないため、地域住民で雪かきを行っているが、住民の高齢化・アパートの新設などで、率先して雪かきを行う人が少ない。
平日の朝8時半から夜7時半過ぎまで、近所の高校のチャイムが鳴り、うるさい。休日には、朝からグラウンドから部活動の声が聞こえる。加えて、コーチの怒鳴り声も毎度毎度聞こえてとても迷惑。
毎日、平日は夕方から夜にかけて、ドンドン音が聞こえてくる。休日は日中に音が聞こえてきてうるさい。