石川県のご近所トラブルや治安の口コミ情報を掲載しています。
一日中、騒音を出す人がいます。下階に人がいるとずっと騒ぎます。音、足音共にとても響きます。鉄筋コンクリートです。部屋中付きまといますし、夜中に掃除機を物を落としながらかけたり、一日中障子を下にぶつけて開閉しています。他にも色々ありました。警察に何度注意等してもらっても改善なし。
【AD】マンション売却、信頼できるプロに相談しませんか?全国対応・最大9社を比較できる!
イオンやその他商業施設がたくさんあり便利である反面、町内会の体質が古く活発なため働き盛りの世代にとって面倒な仕事が回ってくる場合がある。あと近隣の市に比べていつでも捨てられるような資源ゴミのゴミステーション等が無いのは不便。
近隣の男がうるさくて睡眠妨害されています。台所でも暴れたような音が夜の10時頃聞こえる時があり寝れなくなります。嫌がらせなのかなんなのか。この辺りだけほんとうにうるさいです。
大きい声をあげている人がいます。夜中も明け方もうるさくて目が覚める時があります。明け方でも話し声が聞こえます。この家の人でもう1人違う場所からも大きい怒鳴り声みたいなものが聞こえます。ドア閉める音も夜遅く聞こえる時があります。外では更に大きく聞こえて怒鳴られてる気分になります。
家族で24時間騒音出す家があります。窓開け族は厄介です。人生終わらせたくなりました。どうにもならないことですので我慢するには限界があります。毎日ビクビクしながら生きています。
窓開け族!台所の音、夜だろうが関係なく大きな音を立てる!家の中のドア閉める音キチガイ音で閉める!咳くしゃみ四六時中家族で騒音立てているようです時間の感覚もない自分等の聴力を基準に考えている聞こえるほうが悪いんですかデシベルで言えば夜の45dbは超えていますよこれら毎日ですから逃げようがないですどうしたら良いか毎日毎日心を痛めています自分の耳がおかしいのかと昨年耳鼻科に行きましたが異常はありませんでした生きていくのが辛いだけです毎日脅されているように暮らしています
近所に大きな川がありますが、フェンスが簡単に乗り越えていけます。先日もその川でおぼれてしまった親子がいます。
お花が好きな女性が家の庭には置ききれない量の植物を育てていて、庭に入りきらなかったものを歩道に並べておくためバラのとげが刺さったり、虫が大量に発生するなどの問題が起こっている
班長などの役割が輪番制ではなく個人交渉になっているので、年齢が若いとか在宅勤務などの理由で押しつけられる。一度引き受けてしまうとなかなか交代してくれる人が決まらず、ずっと役を続けていかないといけない
年中窓開けて、咳くしゃみばら撒き男がいます。家中年中窓開けてうるさい。
一日中、騒音を出す人がいます。下階に人がいるとずっと騒ぎます。音、足音共にとても響きます。鉄筋コンクリートです。部屋中付きまといますし、夜中に掃除機を物を落としながらかけたり、一日中障子を下にぶつけて開閉しています。他にも色々ありました。警察に何度注意等してもらっても改善なし。
【AD】マンション売却、信頼できるプロに相談しませんか?全国対応・最大9社を比較できる!
イオンやその他商業施設がたくさんあり便利である反面、町内会の体質が古く活発なため働き盛りの世代にとって面倒な仕事が回ってくる場合がある。あと近隣の市に比べていつでも捨てられるような資源ゴミのゴミステーション等が無いのは不便。
近隣の男がうるさくて睡眠妨害されています。台所でも暴れたような音が夜の10時頃聞こえる時があり寝れなくなります。嫌がらせなのかなんなのか。この辺りだけほんとうにうるさいです。
大きい声をあげている人がいます。夜中も明け方もうるさくて目が覚める時があります。明け方でも話し声が聞こえます。この家の人でもう1人違う場所からも大きい怒鳴り声みたいなものが聞こえます。ドア閉める音も夜遅く聞こえる時があります。外では更に大きく聞こえて怒鳴られてる気分になります。
家族で24時間騒音出す家があります。窓開け族は厄介です。人生終わらせたくなりました。どうにもならないことですので我慢するには限界があります。毎日ビクビクしながら生きています。
窓開け族!台所の音、夜だろうが関係なく大きな音を立てる!家の中のドア閉める音キチガイ音で閉める!咳くしゃみ四六時中家族で騒音立てているようです時間の感覚もない自分等の聴力を基準に考えている聞こえるほうが悪いんですかデシベルで言えば夜の45dbは超えていますよこれら毎日ですから逃げようがないですどうしたら良いか毎日毎日心を痛めています自分の耳がおかしいのかと昨年耳鼻科に行きましたが異常はありませんでした生きていくのが辛いだけです毎日脅されているように暮らしています
近所に大きな川がありますが、フェンスが簡単に乗り越えていけます。先日もその川でおぼれてしまった親子がいます。
お花が好きな女性が家の庭には置ききれない量の植物を育てていて、庭に入りきらなかったものを歩道に並べておくためバラのとげが刺さったり、虫が大量に発生するなどの問題が起こっている
班長などの役割が輪番制ではなく個人交渉になっているので、年齢が若いとか在宅勤務などの理由で押しつけられる。一度引き受けてしまうとなかなか交代してくれる人が決まらず、ずっと役を続けていかないといけない
年中窓開けて、咳くしゃみばら撒き男がいます。家中年中窓開けてうるさい。