群馬県のご近所トラブルや治安の口コミ情報を掲載しています。
隣の住人(中学生くらい)が夜間に大きな声で電話している。たまに叫び声などをあげるのでうるさい。ペット不可なのにおそらく鳥を飼っていて鳥の鳴き声がする。
【AD】マンション売却、信頼できるプロに相談しませんか?全国対応・最大9社を比較できる!
私のアパートは外国人が多く住んでいます。ハンガーや洗濯バサミを使う習慣がないらしく、塀に洗濯物を掛けているのですが、ご自身の部屋の前だけではなく、私の部屋の前まで使って洗濯物を干しています。大家さんに事情は説明したのですが、半年経っても直りません。
しっかりと害鳥対策のネットをかけて、ゴミを出さない人がいるため、ゴミの日はいつも害鳥に荒らされる。掃除当番の人も大変になるし、一人一人がきちんとゴミの出し方を守ってほしい。
ゴミ置き場前の家の住民の独自ルールでゴミ出し時間のスタート時間がなんとなく決められている。朝8時までにごみを出さなくてはいけないという市内共通のルールはもちろんあるが夜勤開け、4~5時頃にゴミ出しを行ったところ各戸に早すぎる時間のゴミ出しの禁止(特に時間の指定はない)と怒りの文書が投函されていた。カラスによる被害などの懸念もわかるが各々の生活リズムがあることとも考慮してほしい。前日の夜のゴミ出しに対してのクレームならまだしも個人の感覚での早い時間のゴミ出し禁止は意味が分からない。
毎日、近所の家の子どもが帰宅した頃から1時間程度、窓を開けた状態でピアノの練習をする。同じ曲を毎日同じ時間に弾き続けるので、とても気になる。
一昔前までは、田舎という特性もあり、暴走族の存在があった我が町ですが、およそ10年近く暴走行為をする姿は見られなくなってきました。ところが、ここへ来て街中を暴走行為する若者、バイクを停めてコンビニの駐車場等でたむろする若者が増えてきたように感じます。街中で教育業を始めたため、余計に気になります。
毎週の土曜日の22時を過ぎると、国道を40台~50台のバイクに乗った暴走族が通過します。私の家は国道から400メートルほど離れていますが、すごくうるさくとても迷惑しています。
自治会のお金の使い方に疑問があり退会届を出しました。後日退会するなら『自治会が管理・清掃・運営をしているためゴミ庫と駐輪場は使用できません』という書類に署名捺印をと言われましたが納得できずに保留にしました。それらはマンションを買った時の代金に含まれる共有部分であり固定資産税も維持管理費も管理費から支払われており管理組合が維持管理や清掃を管理会社に依頼して管理委託契約書にも週2回の清掃との記載があります。それらを自治会が清掃している事実はありませんが、ゴミの回収日の前日に鍵を自治会が開けていて、駐輪場の整理の仕方についての提案を管理組合にしていることがその書類を作った理由だそうです。自治会費の使い方について見直すなら自治会をやめるつもりはありません。しかし、共用部分の使用についてそのような文書を出してくる自治会に疑問を感じます。管理費を払っている管理組合は強制加入ですが自治会は強制加入でないはず(自治会の会則にも入会の強制は書かれていません)と言っても納得してくれませんし、脅されているような気がしています。自治会の行為に違法性はないのでしょうか。
昼や夜。赤ちゃんが寝静まった時に暴走族かわからないがコールをしているため赤ちゃんが起きてしまう。
夜間の18号はとても危険で、信号無視、スピード違反が勃発している。オービスがついているところでは、皆減速するものの、他は怖いからあまり通りたいとは思わない。トラックが多く、車間を取らないのも怖い。とくに、八幡鳥居がある所の信号や、板鼻東の信号では無視が多く、右折車とぶつかりそうになることもしばしば。
隣の住人(中学生くらい)が夜間に大きな声で電話している。たまに叫び声などをあげるのでうるさい。ペット不可なのにおそらく鳥を飼っていて鳥の鳴き声がする。
【AD】マンション売却、信頼できるプロに相談しませんか?全国対応・最大9社を比較できる!
私のアパートは外国人が多く住んでいます。ハンガーや洗濯バサミを使う習慣がないらしく、塀に洗濯物を掛けているのですが、ご自身の部屋の前だけではなく、私の部屋の前まで使って洗濯物を干しています。大家さんに事情は説明したのですが、半年経っても直りません。
しっかりと害鳥対策のネットをかけて、ゴミを出さない人がいるため、ゴミの日はいつも害鳥に荒らされる。掃除当番の人も大変になるし、一人一人がきちんとゴミの出し方を守ってほしい。
ゴミ置き場前の家の住民の独自ルールでゴミ出し時間のスタート時間がなんとなく決められている。朝8時までにごみを出さなくてはいけないという市内共通のルールはもちろんあるが夜勤開け、4~5時頃にゴミ出しを行ったところ各戸に早すぎる時間のゴミ出しの禁止(特に時間の指定はない)と怒りの文書が投函されていた。カラスによる被害などの懸念もわかるが各々の生活リズムがあることとも考慮してほしい。前日の夜のゴミ出しに対してのクレームならまだしも個人の感覚での早い時間のゴミ出し禁止は意味が分からない。
毎日、近所の家の子どもが帰宅した頃から1時間程度、窓を開けた状態でピアノの練習をする。同じ曲を毎日同じ時間に弾き続けるので、とても気になる。
一昔前までは、田舎という特性もあり、暴走族の存在があった我が町ですが、およそ10年近く暴走行為をする姿は見られなくなってきました。ところが、ここへ来て街中を暴走行為する若者、バイクを停めてコンビニの駐車場等でたむろする若者が増えてきたように感じます。街中で教育業を始めたため、余計に気になります。
毎週の土曜日の22時を過ぎると、国道を40台~50台のバイクに乗った暴走族が通過します。私の家は国道から400メートルほど離れていますが、すごくうるさくとても迷惑しています。
自治会のお金の使い方に疑問があり退会届を出しました。後日退会するなら『自治会が管理・清掃・運営をしているためゴミ庫と駐輪場は使用できません』という書類に署名捺印をと言われましたが納得できずに保留にしました。それらはマンションを買った時の代金に含まれる共有部分であり固定資産税も維持管理費も管理費から支払われており管理組合が維持管理や清掃を管理会社に依頼して管理委託契約書にも週2回の清掃との記載があります。それらを自治会が清掃している事実はありませんが、ゴミの回収日の前日に鍵を自治会が開けていて、駐輪場の整理の仕方についての提案を管理組合にしていることがその書類を作った理由だそうです。自治会費の使い方について見直すなら自治会をやめるつもりはありません。しかし、共用部分の使用についてそのような文書を出してくる自治会に疑問を感じます。管理費を払っている管理組合は強制加入ですが自治会は強制加入でないはず(自治会の会則にも入会の強制は書かれていません)と言っても納得してくれませんし、脅されているような気がしています。自治会の行為に違法性はないのでしょうか。
昼や夜。赤ちゃんが寝静まった時に暴走族かわからないがコールをしているため赤ちゃんが起きてしまう。
夜間の18号はとても危険で、信号無視、スピード違反が勃発している。オービスがついているところでは、皆減速するものの、他は怖いからあまり通りたいとは思わない。トラックが多く、車間を取らないのも怖い。とくに、八幡鳥居がある所の信号や、板鼻東の信号では無視が多く、右折車とぶつかりそうになることもしばしば。