東京都のご近所トラブルや治安の口コミ情報を掲載しています。
子供が寝静まる時間帯に自宅前の交差点にやってくる1台のバイク。クラクションやふかしたエンジンでふざけたリズムの爆音を鳴らし大迷惑。
昼夜問わず、室外機の音が家の中に入ってくる。自身では使用していない時も騒音があるため、隣との間隔が狭いのか壁がうるさいのかわからない。また、夜間に歩行者の声がうるさい。大学が近いためか、学生達が騒いでいる。
ほぼ毎日、夜中になると下の階で弦楽器を演奏したり外国語の歌を大声で歌い出して、睡眠不足が続いている。一度同居している母が下の階に注意しに行ったが全く効果が無かった。しかも週末になるとどこからともなく仲間がやってきていつもの倍煩くなる。子供の走り回る音や、大声での話し声など。暖かい季節は窓を開けている為余計に煩くなる。
朝・夜、走り回っているどたどたした音、キャー!という叫び声がうるさい。睡眠の妨害。
朝に出勤される方のバイクの音がうるさい。休日はバイク仲間で集まっているのでそれも困っている。
雨が降った日には必ず川の周辺に悪臭が出ます。私が住んでいるところでは駅に行くときに必ず川を通るので避けることはできません。
夜22:00頃になるとほぼ毎日のように大声で歌いながら歩いている男性がいる。声の感じからして大学生ぐらい。下手だし本当にうるさい。けれども注意するのも怖い。暴走族と言っていいのかわからないが、上記の歌う男性が通る道と同じ道(細い通り)を爆音を出しながらバイクが5台程法定速度を破っているであろうスピードで通る。これが週2、3は行われている。危ないし、うるさいしで本当にやめてほしい。警察の見回りも少なく役に立っていないと思ってしまうのが正直なところ。
居住マンション1階出口の横に外部から死角になる場所があり、そこで近所のサラリーマンらしき人たちがよく喫煙している。臭いが不快で副流煙被害も心配。トラブルのおそれもあるので注意もできず困っている。
消防署と警察署がマンションのすぐ真後ろにあるため、毎晩ひっきりなしに、パトカー、救急車がサイレンを鳴らして通っていく。日中は気にならないが夜中はたまに起きてしまう時もある。多い時は、一晩で10台以上通るときもある。小さい子供を育てる家庭には向いていない場所かもしれない。
私も1匹犬を飼っており、近所でも犬の散歩をしている方をよく見かけます。散歩のいつものコースの決まった場所にフンが放置されていることが多々あります。ついでに拾う時もあるのですが、気分が悪いです。どこの誰が飼い主なのかわからないので注意することもできません。
子供が寝静まる時間帯に自宅前の交差点にやってくる1台のバイク。クラクションやふかしたエンジンでふざけたリズムの爆音を鳴らし大迷惑。
昼夜問わず、室外機の音が家の中に入ってくる。自身では使用していない時も騒音があるため、隣との間隔が狭いのか壁がうるさいのかわからない。また、夜間に歩行者の声がうるさい。大学が近いためか、学生達が騒いでいる。
ほぼ毎日、夜中になると下の階で弦楽器を演奏したり外国語の歌を大声で歌い出して、睡眠不足が続いている。一度同居している母が下の階に注意しに行ったが全く効果が無かった。しかも週末になるとどこからともなく仲間がやってきていつもの倍煩くなる。子供の走り回る音や、大声での話し声など。暖かい季節は窓を開けている為余計に煩くなる。
朝・夜、走り回っているどたどたした音、キャー!という叫び声がうるさい。睡眠の妨害。
朝に出勤される方のバイクの音がうるさい。休日はバイク仲間で集まっているのでそれも困っている。
雨が降った日には必ず川の周辺に悪臭が出ます。私が住んでいるところでは駅に行くときに必ず川を通るので避けることはできません。
夜22:00頃になるとほぼ毎日のように大声で歌いながら歩いている男性がいる。声の感じからして大学生ぐらい。下手だし本当にうるさい。けれども注意するのも怖い。暴走族と言っていいのかわからないが、上記の歌う男性が通る道と同じ道(細い通り)を爆音を出しながらバイクが5台程法定速度を破っているであろうスピードで通る。これが週2、3は行われている。危ないし、うるさいしで本当にやめてほしい。警察の見回りも少なく役に立っていないと思ってしまうのが正直なところ。
居住マンション1階出口の横に外部から死角になる場所があり、そこで近所のサラリーマンらしき人たちがよく喫煙している。臭いが不快で副流煙被害も心配。トラブルのおそれもあるので注意もできず困っている。
消防署と警察署がマンションのすぐ真後ろにあるため、毎晩ひっきりなしに、パトカー、救急車がサイレンを鳴らして通っていく。日中は気にならないが夜中はたまに起きてしまう時もある。多い時は、一晩で10台以上通るときもある。小さい子供を育てる家庭には向いていない場所かもしれない。
私も1匹犬を飼っており、近所でも犬の散歩をしている方をよく見かけます。散歩のいつものコースの決まった場所にフンが放置されていることが多々あります。ついでに拾う時もあるのですが、気分が悪いです。どこの誰が飼い主なのかわからないので注意することもできません。