板橋区 の治安・住みやすさ

東京都板橋区のご近所トラブルや治安の口コミ情報を掲載しています。

板橋区 の最新口コミ

「安眠」が一切出来ません 東京都板橋区高島平 2023-08-12 ご近所トラブル

●高島平と言えば、当たり前に、巨大な団地群で有名です。そして、特に、今年の暑い夏は、ザワザワと、その団地の外がとてもうるさいです。と言うのも、この団地の中には、昔、「133人」もの人が、「飛び降り自殺」をした、超、東京都内でも有名な団地があり、「心霊スポット」になっているそうです。それで、外部の人間が、わざわざ「肝試し」とかで、真夜中に酔っ払った勢いで次から次へと訪れます。その上、四六時中、パトカーのサイレンと救急車のサイレンで、高島平の住民にとっては、「安眠」が一切出来ません!!

事前に知っていれば入居しなかった 東京都板橋区大山西町 2023-08-12 ご近所トラブル

マンションの構造上隣のベランダにしか排水口がないのですが、ある朝突然隣人が「いい加減にしろ!エアコンの排水を流すな!室外機がうるさい!」「また洗濯物が汚れた!管理組合に言って追い出すぞ!」と玄関のドアを何度も殴られ、インターホンも何度も押されベランダ側からも怒鳴りこんできました。ゴミやヘドロなども流さず、ベランダ全体を濡らしたわけでもなく、ドレンホースの排水を排水溝に流しただけです。普段は他の住人には挨拶をして私のことは無視するだけの一見普通のおばさん(おばあさん?)ですがすごい豹変ぶりでした。「だから賃貸は嫌なんだ!」みたいなことも言っており、自分は分譲マンションを購入して住んでいるのに同じ建物に賃貸で住んでいる人間が許せないみたいです。(私は賃貸で住んでました。)管理人や管理会社に言いましたが「またあの人ね…」みたいな反応で何を言っても無駄なのか何も対応してくれず、結局1年と経たず引っ越すことになりました。前住人の時にも同じトラブルが起こっていたようです。ここの管理会社はトラブルが起きても「検討します、確認します」しか言いません。事前に知っていれば入居しませんでした。

山◯という名前の家が立ち並んでるが… 東京都板橋区泉町 2023-05-29 ご近所トラブル

山◯という名前の家が立ち並んでるが、みんな挨拶をしても返さない。外にいるとジーッとこちらを見つめて観察してくる。夜、22:30ごろ近所の友達と話をしている(笑ったりしていない、大声でない、10分以内)だけでわざわざ外に出てきて静かにしろと怒鳴ってくる。その割に日中、平日休日問わず自分の家の音楽は爆音で流している。わざわざ自分から近隣との関係性を悪くさせています。誰も得しません。

保育園の園庭状態 東京都板橋区大谷口 2023-04-11 ご近所トラブル

隣はファミリー向け賃貸マンションそこの駐車場を挟む形でうちのマンションはリビング側が面する形で建っているずっと静かだったのに、突然駐車場を完全に遊び場だと思っている何家族かが引っ越してきて、幼児5~6人ほどが奇声を上げて騒ぎ自転車乗りまわし、保育園の園庭状態に。警察に何度通報しても、オーナーに伝えてもらってもその場限りで、その内にまた復活して遊び始める皆、家で仕事やオンラインで講習など受けているので大変迷惑している

緊急車両の音がうるさい 東京都板橋区高島平 2023-01-02 ご近所トラブル

交差点の位置する家に住んでいますが、ほぼ毎日昼夜問わず、緊急車両がサイレンを鳴らして通る。病院や警察署が近いのでわからなくもないが、正直うるさい。

この人に質問   Q. 質問とは?
毎週金曜日 アパートの隣人がアパートに友達を呼び、夜中に騒いで迷惑。 東京都板橋区四葉 2022-12-28 自治会

毎週金曜日にアパートの隣人が友達を呼び、夜遅くまで騒いでいるので眠れない。アパートの管理会社に何回か電話したが、いつも騒いでいて、とても迷惑。

毎晩、近所で歌を歌っている人がいる 東京都板橋区成増 2022-12-27 自治会

毎晩20時〜2時くらいにかけて、近隣住民に対しての配慮を感じさせない声量で、歌を歌っている人がいる。騒いでいるつもりはないと思うので、当人に伝える事が出来ない。度々警察が周辺を見回りしている所を見かけるが現状特に変わりはない。

アパートの隣人が毎週金曜日に友達を呼び、騒いでいてとても迷惑。 東京都板橋区四葉 2022-12-19 ご近所トラブル

毎週金曜日になると、アパートの隣人が友達を呼び夜中に騒いでいてとても迷惑。管理会社に何回か電話したが一方に改善してくれない。少し声のボリュームを下げて欲しいと言ったが否定するように全く聞き入れてくれなかった。

飛行機の音がうるさい 東京都板橋区赤塚 2022-11-28 ご近所トラブル

2〜3日で1回、飛行機の音が聞こえる。朝から昼にかけてよく通る。距離が近くとても大きい音で目が覚めてしまう。

早朝のバイクの爆音 東京都板橋区本町 2022-11-15 ご近所トラブル

昔ながらの長方形の分譲マンションに住んでいた時のこと。長辺のベランダ側を建物の表とすると、通路側が裏。マンションの一階は主に駐車場で、建物に沿った裏の細長い敷地に来客用の駐車場などがありました。日常、裏側へ行くことはほとんどありません。当時、自分が住んでいたのは4階。通路に面した部屋で寝ていると、ある朝、ものすごい爆音で飛び起きました。どうやらバイクのエンジン音のようです。通り過ぎていく音ではなく、何度も何度も、エンジンをかけている(?)ふかしている(?)ような音でした。時間帯は早朝。起床予定の1時間くらい前で、一番寝ていたい時間です。その時は不愉快を通り越して呆然となりました。「たまたまだよね…」という願いも虚しく、その後も早朝の爆音は続きました。休日の明るい時間、裏の敷地に回ってみると、4階の自室に近い位置の地上にバイク置き場がありました。そもそもマンションと他の大きな建物に挟まれて音が響きやすい場所の上、シンとした早朝にあんな大きな音を響かせられる心理がわかりません。エンジンが暖まるまで(?)のわずかな時間の些末事とでも思っているのでしょうか。こちらは寝ているのを無理矢理叩き起こされるのに…。その時「苦情を言う」が頭に思い浮かびました。それはそれでなかなか勇気のいる…というか、平穏な日常生活を送る上ではできるだけ避けたいことですが、上階や隣室の騒音のように名前や顔のわかる相手ではないし…、というのもあって、ある休日の昼間、思い切って、エントランスに面した管理人室に向かいました。当時マンションには常駐の管理人さんが住んでいました。管理人は旦那さんのほうですが、人の良さそうな60過ぎのご夫婦です。「あの…朝のバイクの音…ひどいんですが…どうにかならないですかね」と、怒りの相手ではない管理人さんに対して、できるだけ低姿勢で言い出しました。すると、管理人夫婦は「ああ…」と一言。全て察したようです。「言っているんですけどねぇ…」つまり、すでに苦情があり、持ち主に注意したことがあるとのこと。あの爆音なら当然だろうと思いつつ、未だに続いていることにガッカリ。「少しは音小さくなってませんか?」「え…いや…ひどいんですよ。寝てても目が覚めて。その、通路側で寝ているもので…」「ええはい、わかりますよ。なにせ、私たちのすぐ後ろで…」「え…」そうでした。管理人用の住居は一階のエントランス横。ほぼ真後ろにバイク置き場が位置しています。つまり、高さのあるウチよりもずっと、ずっと…。「…ああ」「ええ…」「…」とにかく、自分が言ったことで苦情が一票増えた。さらに増えれば二度三度とまた相手方に言ってもらえるだろう。自分の人生初の「苦情」は無駄ではなかったと、管理人夫婦に同情してもらうどころか、こちらが同情するような状況であることを悟りつつ、それ以上何も言えずにエントランスを後にしました。幸いなことに、その後、しばらくしたら早朝の騒音はなくなりました。どのくらい後だったかはよく覚えていません。と同時に、「現代の蟹工船のような激務」と言われた、住み込みの管理人もいなくなりました。勤務時間は9時から6時までと決まっているのに、とにかくマンション住民からの時間外の呼び出しが多かったそうです。火事などの非常時は例外でしょう。しかし、そんな事態は年に1~2回もありません。管理人を派遣する管理会社も「後任は見つからない」とさじを投げたと当時の管理組合の人(住民)から聞きました。深夜だろうがお構いなしに呼び出される上、早朝、真後ろで爆音では…。そりゃそうだ、と納得しました。

ご近所トラブルの被害を防ぐために 板橋区の口コミを投稿する

  • 個人情報・個人特定に繋がる情報は避けてください。
  • ご投稿いただいた内容は、掲載前に内容チェックし、個人情報・個人特定に繋がる情報は除いた上で公開します。
  • 投稿内容により、掲載できない場合がございますので、予めご容赦ください。
  • メールアドレスは、投稿内容の削除・変更・確認および情報提供に利用します。