東京都板橋区のご近所トラブルや治安の口コミ情報を掲載しています。
朝から昼にかけて、近所の公園に宗教団体のチラシを持った40代から50代の女性が集まり、声をかけている。その公園には同じ団体とみられるスーツの男性なども多数集合し、占領している。近所のファストフード店では主婦に見える女性3人がご老人一人を相手に強引に宗教の集まりに勧誘しているなど、宗教団体の活動が活発。
居酒屋が終わるくらいの時間に、酔った人たちの歌声が商店街中響きわたり、うるさい。昼間は静かですが、駅が近い商店街の為か、飲酒運転の自転車が多く危ない。
マンション理事会についてです。居住者が1年交代で担当するのですが、理事会は毎月1回開催され、2-3時間拘束されます。荷物の整理や、自転車置き場の抽選、避難訓練の雑務、居住者への連絡、等の業務があります。ただ、強制ではなく出席率が低いことが問題になっています。一定の人数に満たないとすると、理事会の議決が取れなくなり、翌年に繰り越されたりします。また、時間拘束のわりに報酬が無いことも、出席率低下の原因だと言われています。
自宅マンションは4階だが、4歳の娘が家の中で走ったりジャンプしたりすることがあり、ある日階下の住人から苦情を言われた。その後は毎日子供に注意しているが、子供は不満そうで、次に引っ越す際には、まず階下の住人がどういう人であるのか、床の防音レベルなどを優先したい。
朝5時台から子供複数人が走り回っている足音がうるさく、起こされる。午後も子供が外から帰ってくるなり部屋の中を走り回ったり飛び跳ねている音が聞こえる。たまに叫び声も聞こえてくる。管理会社に連絡し、せめて敷物を敷いたり早朝などの時間は止めて欲しいと改善を促してもらっているが、生活リズムが違うと反論され改善に至っていない。
夜中の2時〜3時頃まで、歌を歌ったり叫んだり、窓を閉めていても聞こえるくらいうるさい。
閑散とした住宅街、夜の時間帯に、謎の宣伝カーが走ることがある。しかし、話の内容が全く頭に入ってこない。集中して聞いてないという訳ではない。日本語のような、しかし聞き取れない単語を発している宣伝カーのようなものが走っているようだ。アクセントやニュアンスもめちゃくちゃ。宗教じみているような音声。気が散るし近所にそんなものが走行しているという恐怖がある。
私が住んでいるマンションは24時間ゴミ捨て場所が解放されているのですが、なぜかはわかりませんが、ゴミ捨て場所ではない、エレベーターの前にマックの袋などが落ちていることとかがあります。
親の職場の社宅在住、親子ともに自治会への活動に参加している。4年前から自身が、青少年育成の活動ボランティア(区の複数町内会が集まる組織)に参加しており、ボランティア先(青少年委員)から推薦を受けるも、委員としての参加が出来ない。古くから2名の委員(高齢の人)が担っており、変更が出来ない模様。社宅だからだめなどのルールはあるのか?
朝から昼にかけて、近所の公園に宗教団体のチラシを持った40代から50代の女性が集まり、声をかけている。その公園には同じ団体とみられるスーツの男性なども多数集合し、占領している。近所のファストフード店では主婦に見える女性3人がご老人一人を相手に強引に宗教の集まりに勧誘しているなど、宗教団体の活動が活発。
居酒屋が終わるくらいの時間に、酔った人たちの歌声が商店街中響きわたり、うるさい。昼間は静かですが、駅が近い商店街の為か、飲酒運転の自転車が多く危ない。
マンション理事会についてです。居住者が1年交代で担当するのですが、理事会は毎月1回開催され、2-3時間拘束されます。荷物の整理や、自転車置き場の抽選、避難訓練の雑務、居住者への連絡、等の業務があります。ただ、強制ではなく出席率が低いことが問題になっています。一定の人数に満たないとすると、理事会の議決が取れなくなり、翌年に繰り越されたりします。また、時間拘束のわりに報酬が無いことも、出席率低下の原因だと言われています。
自宅マンションは4階だが、4歳の娘が家の中で走ったりジャンプしたりすることがあり、ある日階下の住人から苦情を言われた。その後は毎日子供に注意しているが、子供は不満そうで、次に引っ越す際には、まず階下の住人がどういう人であるのか、床の防音レベルなどを優先したい。
朝5時台から子供複数人が走り回っている足音がうるさく、起こされる。午後も子供が外から帰ってくるなり部屋の中を走り回ったり飛び跳ねている音が聞こえる。たまに叫び声も聞こえてくる。管理会社に連絡し、せめて敷物を敷いたり早朝などの時間は止めて欲しいと改善を促してもらっているが、生活リズムが違うと反論され改善に至っていない。
夜中の2時〜3時頃まで、歌を歌ったり叫んだり、窓を閉めていても聞こえるくらいうるさい。
閑散とした住宅街、夜の時間帯に、謎の宣伝カーが走ることがある。しかし、話の内容が全く頭に入ってこない。集中して聞いてないという訳ではない。日本語のような、しかし聞き取れない単語を発している宣伝カーのようなものが走っているようだ。アクセントやニュアンスもめちゃくちゃ。宗教じみているような音声。気が散るし近所にそんなものが走行しているという恐怖がある。
私が住んでいるマンションは24時間ゴミ捨て場所が解放されているのですが、なぜかはわかりませんが、ゴミ捨て場所ではない、エレベーターの前にマックの袋などが落ちていることとかがあります。
親の職場の社宅在住、親子ともに自治会への活動に参加している。4年前から自身が、青少年育成の活動ボランティア(区の複数町内会が集まる組織)に参加しており、ボランティア先(青少年委員)から推薦を受けるも、委員としての参加が出来ない。古くから2名の委員(高齢の人)が担っており、変更が出来ない模様。社宅だからだめなどのルールはあるのか?