愛知県名古屋市昭和区のご近所トラブルや治安の口コミ情報を掲載しています。
自宅近くは旧街道で片側一車線で制限時速は30キロ、それにもかかわらず都心への近道のため、昼間はもちろん、夜間はどう見ても時速50〜ひどいと80キロは出していると思われる車が多数。 横断歩道もありますが、次の横断歩道までの距離が長く、しかも信号もありません。地元のかたは昔から住んでいるお年寄りも多く、警察に「信号をつけて」と要請しても「検討します」の繰り返しらしいです。また、歩道も大人同士がすれ違えず、譲り合いが必要なほど。そのためか、次の横断歩道までの車道を横切ってしまう人も多く、数年前には死亡事故も起こっています。横断歩道設置が無理なら、せめて横断歩道に信号機をつけてもらわないと、横断する時も、スピードを出す車が多く怖いです。
病院の近辺のマンションに住んでいます。高層の方に住んでいるのですが、それでも夜中の救急車のサイレンの音で起こされることがしばしばあります。緊急かつ人命が関わっているので仕方ないのですが、二重窓の工事を検討しなければならないほどです。
自宅近くは旧街道で片側一車線で制限時速は30キロ、それにもかかわらず都心への近道のため、昼間はもちろん、夜間はどう見ても時速50〜ひどいと80キロは出していると思われる車が多数。 横断歩道もありますが、次の横断歩道までの距離が長く、しかも信号もありません。地元のかたは昔から住んでいるお年寄りも多く、警察に「信号をつけて」と要請しても「検討します」の繰り返しらしいです。また、歩道も大人同士がすれ違えず、譲り合いが必要なほど。そのためか、次の横断歩道までの車道を横切ってしまう人も多く、数年前には死亡事故も起こっています。横断歩道設置が無理なら、せめて横断歩道に信号機をつけてもらわないと、横断する時も、スピードを出す車が多く怖いです。
病院の近辺のマンションに住んでいます。高層の方に住んでいるのですが、それでも夜中の救急車のサイレンの音で起こされることがしばしばあります。緊急かつ人命が関わっているので仕方ないのですが、二重窓の工事を検討しなければならないほどです。