沼津市 の最新口コミ
ご近所トラブルの被害を防ぐために 沼津市の口コミを投稿する
沼津市内の町域を探す()内はご近所トラブル口コミ件数
都道府県から探す
北海道・東北
(306) 関東
(1491) 中部
(438) 近畿
(641) 中国・四国
(153) 九州・沖縄
(292)
(306) 関東
(1491) 中部
(438) 近畿
(641) 中国・四国
(153) 九州・沖縄
(292)
近所にかなり繁盛している洋菓子店があり、開店から閉店まで駐車場に車が止まっていないことがないほどで、その洋菓子店が営業している日は必ずと言って良いほど、誤作動なのか分からないが、車の盗難防止の警報音が鳴り響きます。すぐに止めてくれれば良いのですが、自分の車だとは思わない人が多く、いつまでもなり続けています。こちらが休日でゆっくりしていても、突然鳴り響くけたたましい音にビックリするので、精神的に疲れてしまいます。
【AD】マンション売却、信頼できるプロに相談しませんか?全国対応・最大9社を比較できる!
自分が住んでいる住宅地は、すぐ道路の前にあるのですがその道路を夜間走る車が、すごいスピードで、尚且つとても煩い排気音で走り去っていきます。だいたい夜中2時、3時頃なのでとても迷惑です。ただでさえ煩いというのに、更には法定速度を無視して走っていますので何らかの罪に問えるのではないか、という状態です。たまに警察もパトロールしているようですが、去年一昨年、もっと前頃から今の今まで、減る様子はありません。
私の自治会は、全部で7組あるのですが、その7組で毎月、公園と公民館の清掃、さらにはゴミ収集場所の清掃が強制化されています。ゴミ収集場所の清掃に関しては、その月の担当となっている組の組員全員で行うのではなく、火曜日と金曜日の週2日を1世帯ごとで行わなければならない。さらに、私の組は当番制となっている組長も、70歳以上の家庭は免除されるので、高齢化が進んでいる為、70歳未満のいる家庭は、担当の順番があっという間に回ってきてしまいます。最後に、現在は組費はなくなり、自治会費も800円/月になったのですが、以前の自治会費は組費も入れると、1000円/月を超えていた為、経済的な負担が大きく、何かに使用することはなく、無駄に徴収し、自治会の預金が増やすだけだったの不満でした。
2年ほど前、2、3日の感覚を目安に、駐車場の車のタイヤに釘が刺さっているということが3回ほどありました。警察に相談しましたが、対応してもらえず、結局防犯カメラを購入し、設置したことで、それ以来釘でタイヤを刺されることはなくなりました。
自宅へ向かう途中の歩道で見知らぬお兄さんに、キャバクラいかがですか?と声を掛けられた
知的障害のある未就学児が、親が見ていないのに、ひとりで近所を日中うろつき、近所の人を見かけると大声でつきまとう。車を出そうとすると、車の前に出て誘導する素振りをする。危なくて注意しても、通じず、親も居留守を使う。児相に相談しても、障害児である事を伝えると、協力してくれない。