神奈川県相模原市緑区のご近所トラブルや治安の口コミ情報を掲載しています。
小型室内犬の無駄吠え、毎日深夜の数分徘徊、監視行為、公道の路上駐車および洗車・井戸端会議による交通妨害、バットの振り回しによる威嚇行為などが一部住民とその親族によって横行している。公道で堂々と上記行為をされるのはお互いに危ないので、私有地化するのはやめてほしい。また周辺にはお年寄りも多いし配達員など来客もあるし、犬の声でビックリしてケガをする可能性もあるので、隣家と接している窓は開けっ放しにせず、室内犬の無駄吠えの躾や野外への防音対策はしっかりしてほしい。監視行為についてはチャイムを使わず、窓を棒や手でたたいて隣家を覗き込むお年寄りもあるが、やんわり注意をしても何度も繰り返している。そのためその家と接している家は防犯目隠し対策をしている。
【AD】マンション売却、信頼できるプロに相談しませんか?全国対応・最大9社を比較できる!
周辺が開発地域のため、最近周りの家の建てがわりが多く起こっていて工事の音がうるさい。
マフラーを改造したような騒音者車が走り抜ける音がうるさい。休みの日の天気の良い昼間に通る時が多く、寝る時間はほぼ通らないが起きているぐらいの夜9時前くらいなどは通るときがある。
毎朝七時ごろになると隣人のシャッターを開ける音がうるさく、寝ているときは特に迷惑。
すぐ近くに小学校があるため下校時になると住民以外の子供たちが共有スペースのエントランスやベランダ横の敷地内でボール遊びをしている。近くに窓があるような狭い場所でサッカーや塀の上を歩いたり危険な遊び方をするので音も気になるし窓ガラスが割れないか心配になる。休日は学校がないので音がしないが平日下校時はうるさい。
どこも地域でもあるのかもしれないが私はこの地域に来てからこの小学生の大声を気になり始めた。早朝と言っても5:00ほどだがこの時間くらいから小学生くらいの子供の騒ぎ出す声が聞こえる。たまに大声で「みなさんおはようございます!」という声が聞こえるのだが朝五時。まだ寝ていたい時間でもあるため私はこの声に不快感を覚えることもある。
学生が多く住むアパートなので、よく夜中に複数人での騒ぎによる騒音問題があります。お酒を飲んでいるのか、窓を開けて話し声がほぼ丸聞こえ。男性が何人いて、女性が何人いて、話の内容まで、理解できてしまうほどです。閑静な住宅街なのでそれ以外は問題ないのですが、特に休日前の金曜日や連休中はよく開催されるようで騒音に悩みます。
学生が多い地域のためしょうがないが夜に外で騒がしいのは違うことだと思う。また、缶のお酒が外に落っこちているのを見ると驚いてしまう。外で飲むのは構わないが時期が時期でコロナが流行ってて世間が自粛している時にやることではないと思う。
自治会で決定した内容かは定かではないが、普段子供たちが遊んでいたグランドの周りにボール遊び禁止と大きく看板を出されたが、お年寄りの方はグランドゴルフを堂々と昼間やられているのが納得いかないです。
自宅に客を呼ぶのは構わないが、周りにも家があることを理解されていないのか平気ではみ出して止めている場合があり、出かけたくてもわざわざ声をかけるのが自分の方なのでイライラします。
小型室内犬の無駄吠え、毎日深夜の数分徘徊、監視行為、公道の路上駐車および洗車・井戸端会議による交通妨害、バットの振り回しによる威嚇行為などが一部住民とその親族によって横行している。公道で堂々と上記行為をされるのはお互いに危ないので、私有地化するのはやめてほしい。また周辺にはお年寄りも多いし配達員など来客もあるし、犬の声でビックリしてケガをする可能性もあるので、隣家と接している窓は開けっ放しにせず、室内犬の無駄吠えの躾や野外への防音対策はしっかりしてほしい。監視行為についてはチャイムを使わず、窓を棒や手でたたいて隣家を覗き込むお年寄りもあるが、やんわり注意をしても何度も繰り返している。そのためその家と接している家は防犯目隠し対策をしている。
【AD】マンション売却、信頼できるプロに相談しませんか?全国対応・最大9社を比較できる!
周辺が開発地域のため、最近周りの家の建てがわりが多く起こっていて工事の音がうるさい。
マフラーを改造したような騒音者車が走り抜ける音がうるさい。休みの日の天気の良い昼間に通る時が多く、寝る時間はほぼ通らないが起きているぐらいの夜9時前くらいなどは通るときがある。
毎朝七時ごろになると隣人のシャッターを開ける音がうるさく、寝ているときは特に迷惑。
すぐ近くに小学校があるため下校時になると住民以外の子供たちが共有スペースのエントランスやベランダ横の敷地内でボール遊びをしている。近くに窓があるような狭い場所でサッカーや塀の上を歩いたり危険な遊び方をするので音も気になるし窓ガラスが割れないか心配になる。休日は学校がないので音がしないが平日下校時はうるさい。
どこも地域でもあるのかもしれないが私はこの地域に来てからこの小学生の大声を気になり始めた。早朝と言っても5:00ほどだがこの時間くらいから小学生くらいの子供の騒ぎ出す声が聞こえる。たまに大声で「みなさんおはようございます!」という声が聞こえるのだが朝五時。まだ寝ていたい時間でもあるため私はこの声に不快感を覚えることもある。
学生が多く住むアパートなので、よく夜中に複数人での騒ぎによる騒音問題があります。お酒を飲んでいるのか、窓を開けて話し声がほぼ丸聞こえ。男性が何人いて、女性が何人いて、話の内容まで、理解できてしまうほどです。閑静な住宅街なのでそれ以外は問題ないのですが、特に休日前の金曜日や連休中はよく開催されるようで騒音に悩みます。
学生が多い地域のためしょうがないが夜に外で騒がしいのは違うことだと思う。また、缶のお酒が外に落っこちているのを見ると驚いてしまう。外で飲むのは構わないが時期が時期でコロナが流行ってて世間が自粛している時にやることではないと思う。
自治会で決定した内容かは定かではないが、普段子供たちが遊んでいたグランドの周りにボール遊び禁止と大きく看板を出されたが、お年寄りの方はグランドゴルフを堂々と昼間やられているのが納得いかないです。
自宅に客を呼ぶのは構わないが、周りにも家があることを理解されていないのか平気ではみ出して止めている場合があり、出かけたくてもわざわざ声をかけるのが自分の方なのでイライラします。