札幌市豊平区 の最新口コミ
ご近所トラブルの被害を防ぐために 札幌市豊平区の口コミを投稿する
札幌市豊平区内の町域を探す()内はご近所トラブル口コミ件数
都道府県から探す
北海道・東北
(306) 関東
(1489) 中部
(438) 近畿
(641) 中国・四国
(153) 九州・沖縄
(292)
(306) 関東
(1489) 中部
(438) 近畿
(641) 中国・四国
(153) 九州・沖縄
(292)
家を覗く男性がいます(川沿いの住宅)
【AD】マンション売却、信頼できるプロに相談しませんか?全国対応・最大9社を比較できる!
夕方まで、近くの学校でよさこいの練習をしているので、マンションが学校側と隣接している棟に住んでいると困ると思います
マンションに住んでいるのですが、平日の朝7時頃になると大音量で音楽を鳴らす住人がいます。 目覚まし時計なのかテンションを高めるためなのかはわかりませんが、迷惑をしています。
これは数年前のことです。うちは賃貸マンション10階建ての10階に住んでます。子供も3人いますので、ドタバタ音には十分気を付けているつもりですが、下の階の人から苦情が来たことがありました。それは、受験生で、足音がうるさいので勉強が進まないとのことでした。確かに、「うるさかったかな」と心当たりもあったので、謝罪し以後気を付ける旨伝えました。子供たちにも言い聞かせ、可能な限り気を付けて生活していましたが、また苦情でうちに来たのです。何度もうるさくて気が散る、というのです。うちはとにかく気を付けているので、他の部屋じゃないかと聞きましたが、聴く耳を持たず、逆切れしてきたのです。さすがに、こちらも黙っていることができず、言い争いに・・・。結局、管理会社に伝え、事なきを得ましたが、近所付き合いが難しくなりました。もともと、近所付き合いが少ないマンションなだけに、住みにくい時代になったなと感じております。
これは私が一人暮らしの時の話です。賃貸マンションで1LDKに住んでました。どちらかというと新しいマンションで、隣の音もほとんど気になるようなこともなく、静かな一人暮らし生活を送っていました。当時、仕事が忙しく、深夜に及ぶことがしばしばでした。ある日も、深夜1時くらいになってしまいました。すると、家に着いたくらいのタイミングで携帯に着信がきました。さすがに、「こんな時間に?」と思いながら、電話に出るとマンションの管理会社からでした。「●●さんですか?」「はいそうですが・・・」「私は●●不動産の担当の・・・」と話が始まりました。話を聞くと、私の住む部屋の真下の部屋の人から、その日の夜、ずっと生活音がうるさくてしかたない、と苦情の連絡が来たそうです。管理会社も犯人は「私」と決めつけて話してきたので、さすがに腹がたち、かつ私は今帰ってきたばかり。どう考えても自分ではないことは明白でしたので、そのことも丁寧に説明しました。しかし、管理会社も証拠もないので、まずはそのように伝えます、とぶっきらぼうに言ってきました。さすがに、こんな深夜に、犯人扱いされた電話を受け、一言も謝罪もなかったので、後日あらためて管理会社には連絡をし、謝罪してもらいまいました。結局、その後、一度もそのような苦情はありませんでしたが、気持ちよくないトラブルの経験となってしまいました。
ゴミ捨て場が用意されていますが、自治会に参加しなければ、そのゴミ捨て場が自治会の管理カなので使用してはいけないとことになります。
マンション自治会ではなんとなく、来客用の駐車スペースが1台分、また自転車はマンションが定めたシールが貼っていないと置けないことになっています。車は必ず、共用玄関に置いてあるノートに駐車スタート時間と退去時間、部屋番号と連絡先を書く必要があります。ちょっと厳しいですが、なんとか守って皆さん、やっているのですが、ある時、こんなトラブルが立て続けであり、住みづらくなっています。一つ目が、車の来客用スペースにちょっと荷物を運ぶだけだったので、ノートに書かず、そのまま停めたときがありました。時間にして賞味5分程度です。そこに、たまたまなのか、見張っていたのか、マンション自治会の方が不法に停めたと咎められ、今後、駐車禁止など、ひどい言われ方をされました。また自転車は、来客用スペースがないため、自転車置き場のすぐ横に停めることはOKなのですが、置き場の中に停めると違反となり、言われます。非常に変わった人でもあるので、みんなから嫌われてはいるものの、自治会内で実権を握っているため、誰も何も言えません。そのため、エレベーターなどで出くわしてしまうと、ものすごい顔で睨まれ、正直このマンションにいるのが嫌になっています。実際に出てしまった人もいました。ただ分譲のため、簡単にも引っ越すわけにもいかず、正直八方ふさがりな状況で、非常に困っています。
休日になると、どこの階かわからないが、ギターやドラムの音が響いてきて、ものすごくうるさくなることがある。しかも長時間にわたって。始めはそれほど大きくなかったが、最近は音自体も大きくなり、マンションでも問題になっている。微妙なのは、なんとなく聞こえてくる音だということ。すぐにどこからか確認できれば解決も早いのかもしれないが、そうでもない。そして、集合住宅であるがゆえに、近所付き合いもあり、知っている人の家だと、逆に言いづらいといった心境も働く。管理会社はある程度、どこの部屋かは検討がついているのかもしれないが、最近は共同の玄関やエレベーターに、注意書きの張り紙され、一時期は騒音がなくなった。しかし、ほとぼり冷めるとまた始まる始末。管理会社にも通報はしているが、早く解決してほしいと願っている。
特に今年の札幌は降雪量が多く、排雪問題がニュースで取り上げられるほどでした。ウチと隣の家は120cmくらいの低い塀で仕切られています。冬はあっという間に雪で塀が埋まってしまいます。妻が除雪をしていると、隣の奥さんが急に窓をあけて、「おたくの雪がウチに入ってる!」と怒鳴られたそうです。塀が埋まって境目が分かりづらいですが、どう見ても我が家の方に妻は除雪してます。自分は腹が立ち、隣に抗議してくると言ったんですが、妻は「隣の家と揉めるのは嫌だから言わないで」というのでそのままです。それ以来、除雪するたびに怒鳴られたトラウマに陥ってます...。
36線に連なっていることもあり明るい内は車の騒音がしている。ただ、夜はトラックくらいしか利用しないためそこまで騒音に悩まされることはない。小道に入ると路駐が多いが警察の巡回が多いため結構な頻度で取りしまっている。また、札幌ドームが近くにあるためイベント後は人が集まっており、付近に住む住民の迷惑になることもある